FESフラワーエッセンス– category –
-
FESフラワーエッセンス講座
「内なるものは外にあり」。アルケミーの理論と、臨床データ分析という自然科学の手法をもとに創られるFESのフラワーエッセンス。魂の錬金術としてのFESフラワーエッセンスについて学びます。 【FESフラワーエッセンスの特徴】 1920年代に英国のバッチ医師... -
【メタフローラご感想】太陽のわたし
浮かない気分の時ももちろんありますが 私は光に向かって歩いているイメージしかないんです。 イメージするとふわっと幸せな、 いい事が起こる、 どうしようもなくワクワクそわそわするんです。 私の脳みそは、今までに無い、最高の... -
カリフォルニアワイルドローズ
FESカリフォルニア・ワイルドローズのフラワーエッセンス。 フラワー・エッセンスはお水にお花のエネルギー・波動を転写したものなので、アロマテラピーで使う精油のように、 植物の有効成分が物質として入っているわけではありません。 香りもありません... -
【FESメタ・フローラ】お客さまの声
FESフラワーエッセンス講座を修了された方から とっても素敵なご感想を頂きました! 1.講座を通してのご感想 (1)受講した講座( FESフラワーエッセンス講座 メタフローラシステム ) (2)受講を決めた理由をお聞かせください。 FESの... -
コロナとフラワーエッセンス
こんな時だからこそ 恐れではなく愛・光を見る 不安ではなくわたし達の中にある安心感につながる 自分自身の本当の気持ちを静かに見つめる ことを優しくサポートしてくれる「フラワーエッセンス」の出番です。 一人一人の意識・思いは 集合意識に影響を... -
FESフラワーエッセンスの特徴と魅力
フラワーエッセンスは、英国人で医師のバッチ博士が1920年代に今のフラワーエッセンス療法の形に体系づけた38本のシリーズと、 その後 現代に生きる私たちをサポートするために世界中で作られている数多くの フラワーエッセンスメーカーの中から &... -
【FESスイートピー】どこにも居場所がないと感じるあなたへ
どこにいても、誰といても 「ここは私の居場所じゃない」と感じてしまう。 うまくなじめない。人にも、場所にも。 特に会社にいる時に そんな風に感じていた私ですが 「今いるところが今いるところ」 そんな風に思えるようになった。 そういう意味で「グラ... -
【FESマロウ】ハートを開いてあたたかな人間関係を築く
マロウ Mallow ◆学名:Sidalcea glauscens ◆和名:ゼニアオイ ◆キーワード:社会生活、交流、フレンドシップ、恐れ、オープンハート ◆調和時の性質:温かく個人的な、ハートの開かれた形で他者に自分を開き、親しく交わることができる。... -
【FESバターカップ】うつむいて歩いている人の心を照らす花
少し嫌な気持ちになることがあって、 ああ、わたしこういうことで悲しい気持ちになるんだなぁーと 下を向いてとぼとぼと歩いていたら 道端の草むらに、小さな西洋タンポポのお花が1輪、輝くように黄色く咲いているのを見つけました。  ... -
2018年夏 カリフォルニアFESプロフェッショナルコース①
7月12日から16日まで、カリフォルニアにあるFES本部(テラフローラ)で行われた プロフェッショナルコース(インテンシブセミナー)に参加して来ました。 FESフラワーエッセンスの生みの親であるリチャードとパトリシアから直接話を...
1